29.貴賤
滴天髄何知章に貴賎貧富について書かれていますが、例えば貴賎について、この書は科挙の時代に書かれていることから高官となることを貴としているため、現代には合わない、また富といってもどの程度財産を持てば富とするのか明確な基準があるわけではないので、この項は余り重視しない、という意見があります。
身分制度もなくなり経済活動も自由に行える現代では確かにそういう面もありますが、その人の意見や行動、生活などを見ていれば推命によらずとも貴賎貧富を論じることができるのも確かでしょう。
何をもって貴とするかについてはいろいろ意見があるでしょうが、現代的には家庭や社会において理路整然とした正論を発信し、また自らの行動も私利私欲に囚われず律することができる(または志向する)人を貴としてよろしいのではないかと思います。滴天髄には官星理会を貴とす、と書かれていますがこの理会とは官星が八字の中でその力を正しく発揮できる状態にあること、と思えばよろしいでしょう。詳細は八字の向背によりますので省きますが、一例としてジャーナリストの櫻井よしこ氏を挙げることができます。
櫻井さんの、慈しみを以って子を諭されるような厳しくも穏やかな口調で話される内容はまさに正論であり、自称ジャーナリストが跳梁跋扈する言論界、玉石混交状態のマスコミにあって宝石のごとく輝いています。世はこのような方の意見を素直に受け入れることが必要であり、特定の思想信条にもとづく主義主張や気ままな卑小意見は排しなければいけません。
戊丙乙
辰戌酉
乙甲癸壬辛庚己戊丁
未午巳辰卯寅丑子亥
乙正官は戌月で酉に座し、丙を生じるも水財不足で生気弱ですが、大運は北方から東方に回り力を得てきています。しかも官の放逸ならんとする気を金の食傷で制するは、現在の櫻井さんの姿を彷彿とさせます。
もう一人皆さんがよくご存知の方を紹介しましょう。
長い間漫才師として活躍された内海桂子さんです。幼少からご苦労され、最近はテレビでも時々拝見するくらいとなりましたが、その話される内容は誠に理に適っており尊敬すべき考え方をお持ちです。
癸己壬
未酉戌
庚辛壬癸甲乙丙丁戊
子丑寅卯辰午巳未申
このような方は命としてすでに備わっていますので、人生のなかで苦労を経験しても自然にそのような考え方が身についてきますが、そうでない人は訓練(昔にいう道徳、躾、作法、更に古くは修身等)を通して「己を磨く」という気持ちを持つことことで高い志操を養うことができます。
人間は黙って座っているだけでは何を考え何を思っているのか分かりませんが、口を通して出てくる言葉(これには文章も含まれます)や起居動作、行動に自然に貴賎というものが表れるものなのです。
(補記)
作家の柳田邦男氏が「壊れる日本人」という本を出版されていますが当を得たタイトルだと思います。大人になっても倫理、精神、自己表現を含む行動等の面において成熟することがなく幼稚なままの人間が大量発生しています。この傾向は団塊の世代といわれる年代にも多く見受けられることから、その親の世代がきちんとした躾ができなかった、ということが原因でしょう。
「三代住めば江戸っ子」という言葉があります。三代も同じところに住めば心の髄までその地に染まるということですが、終戦時に青年期であった世代の子供(つまり団塊の世代)から三世代が経過し、人間にとって大切なものをすっかり忘却してしまった人が増えているのも仕方のないことなのかもしれません。
(2007年11月11日)