22.寒暖

 推命では五行の調和ということが言われます。命式の五行について大過、不及、強弱を判断し、或いは制し、
或いは洩らし或いは扶け或いは生ぜしめ、以って五行の調和を整えることが大切です。特に水火即ち寒暖燥湿の
調和については重要視されており、造化元鑰などの書物が著されています(注)。
注:造化元鑰は本来、月令と十干の関係から導き出される用神全般について述べたものです。

 命式の寒暖燥湿の調和を整えるための用神を特に調候用神ということはご存知のことと思いますが、今回はこ
の調和をはかることが必ずしも命式にとって吉ではない場合がある、ということを述べてみましょう。

 命式には格(格局の格)というものがあります。格をなす命式はその格に従うべきで生涯格を保ち続けること
が重要です。特に従格の場合、格を破ることはその人にとって不幸のはじまりとなります。本人の希望や感情と
は関係ありません。その命にとって取るべき道はきまっているものです。これを感情的な思いで破り、自ら不幸
を招きながら世間を恨み、他人を悪くいうケースが多くあります。

 特に近年は自分の主張や考えを述べることが無条件に賛美される風潮のため、時、場所、相手を省みずに欲望
のままに勝手なことをいう人間が増えています。「自分は間違っていない。なぜ、理解してくれないのか」これ
が多く耳にする言葉です。

 次の命式(男命:時刻不明)をごらんください。

   日 月 年
   乙 癸 戊

   丑 亥 辰

 辛庚己戊丁丙乙甲癸

 未午巳辰卯寅丑子亥


 造化元鑰では亥月の乙の場合、いろいろなケースがかかれていますが丙が重要であることは変わりません。寒
冷の命に第四運の丙が来て寒暖整い良好となるように思われるでしょうか。また第四、第五の寅、卯となり乙木
通根し力を得て吉化するでしょうか。

 実際は第四運丙寅がこの命式の不幸の始まりです。この命は從財格であるべきであって、丙寅、丁卯や巳午未
は自我を強め独善化を促し希望が通らず破格となります。会社にあっては自分の意見を強く主張し、ために周囲
もこれを憚ります。


 優れた技術を持ちながらもその性格のために生かしきれず孤独の傾向が非常に強いのです。事業を興したいが
その成否如何、ということでしたが事業運もありません。本命は自我を抑えて人に使われるべき命であって独立
は天に逆らう生き方となります。

 これを寒暖の調和が取れる第四運以降は吉である、事業可と判断すると、この人を不幸の谷へ突き落とすこと
となり、その罪大なるものといわざるを得ません。

 上の例のように寒暖の調和というものは容易にとれるものばかりではなく安易に判断すべきものでもありませ
ん。調候だ、寒暖燥湿だ、水火だといって造化元鑰や窮通宝鑑などをもとに判断を下すとことは木をみて森を見ず
で思わぬ過ちを犯すこととなります。

(注)
 
上の命に対し時柱が不明だから判断はできないなどと書生(古い!)のようなことは言わないようにしましょう。

わかる人にはわかるものなのです。

子平・四柱推命>
 | TOP | このサイトサイトマップコラムお知らせ著 書更新履歴過去のニュース 

           易  子平(四柱推命) 姓名判断 家相 墓相 総合運命鑑定