・・・御挨拶・・・
 
 命学館ホームページへご来訪いただき、ありがとうございました。
 本サイトは陰陽五行思想とその応用分野である易、四柱推命(子平、命理ともよびます)を学ぶ上での考え方やポイントをご紹介するサイトとして平成12年9月末にオープンしました。

 四柱推命は一個人や環境、命運を看る術としては素晴らしいものがありますが、社会的評価はいまだに「当たるも八卦、当たらぬも八卦」程度というものです。
 インターネット上でも昨今の占いブームにあやかったサイトがたくさんありますが、その姿勢や内容に首をかしがたくなるものが多く真摯な姿勢がみられるのはごく少数です。

 一方、科学の分野では遺伝子研究によりヒトゲノムの解析がほぼ終了し、今後は、ヒトゲノムをもとに様々な面から人間の研究がなされていきます。病気だけでなく性格や思想、行動との関連性も研究テーマとなりいずれ学問的に解析されてくるでしょう。

 この両者の姿勢の違いを認識する時、遊び半分で趣味程度のレベルのものでは占術の評価はますます下がってしまうのではないかと危惧しています。四柱推命を学ぶということは未だ明らかにされていない人間の機能や機構を知ることでもあります。

 また、推命を公開することから生じる問題は個人についてのゲノム解析の結果を公開することにより発生するプライバシー保護など社会的問題と共通のものがありますし、実際これまで推命を悪用してきたものもいます。推命を伝えるに人物を重要視するのはこのためですし、鑑定法がすべて公開されないのもこの理由からです。

 いずれ科学の力によって人間について多くのことが明らかにされることでしょうが、推命はそのときどきの科学のレベルに合わせて少しづつ公開していくこととなると思います。今後も正しい推命の姿を伝えなければなりません。
 
 本サイトはこのような思いから立ち上げました。もとより浅学非才の身ではありますが、この道の発展に幾分でも寄与することができれば嬉しく思います。

 今後も内容の充実をはかっていきますので、よろしくお願いいたします。


*********************************************************************************

  上の御挨拶は2000年に本サイトを開設したときものです。

 今回改めて読み直しましたが、開設当時の思いは現在も変わっておりませんし、占術界はむしろ後退しているといってもいいでしょう。

 子平(推命)では「時柱がないと命運はわからない」とか「方位は別の占術で」とか「結婚や相性は紫微斗数で(薇を使う派もありますが、当たらないのでどうでもいいのです)」など、とるに足らない愚説が真めいて流布しています。

 ただ古典を読んだだけで分かったつもりになるものや社会経験のないものが趣味から占師になったものや珍説愚説を鵜呑みにしてそのまま吹聴するだけのものなど、本当に悲しいほどに惨憺たる様相を呈しています。

 自らの鑑定法(当然ながら実践上の鑑定です)が確立できないうちは、公共の場での発言や出版はやめましょう。あとに続く者たちの障害となるだけであり、また他人の人生を誤らせ続けることは、その数が多いほど自分自身に災いが降りかかり、時に寿命をも縮めます。

 真の鑑定法は絶対に公開されることはありません。書籍など例え千冊読もうと、また諳んじようとそこに真実はありません。鑑定力とは知識力ではありません。道理を見通す力です。

 繰り返しますが、真の鑑定法は絶対に公開されることはありません。それほどのものなのです。

< 御挨拶>
 | TOP | このサイトサイトマップコラムお知らせ著 書更新履歴過去のニュース 

           易  子平(四柱推命) 姓名判断 家相 墓相 総合運命鑑定