18.易と姓名学
人間の氏名から運勢をみる方法として所謂姓名学と言われるものがありますが、これに易を応用する方法が
あります。姓名学は現在いくつかの方法(流派)があり、その有効性は諸説紛々たるものがありますが、人の
命運が改名によって変わるものではないことは明らかです。かすり傷にバンドエイドやバンソウコウをはる程
度の効き目であり、ないよりはあったほうが便利という程度のものですが、高度な技術をもって人為的に姓名
学により命名されず、親や親族などがつけた名前はその人の運命を示唆するものである、ということも事実です。
上の一例として結果が出た後ではありますが、今回の東京都知事選に立候補した石原慎太郎氏と浅野史郎氏
を例としてあげてみましょう。
※都知事として石原氏が適任であることは、これまでのお二人の行動と実績をみれば自明の理であり、都民の良識を
信頼していたので個人的にはこの知事選は全く興味がありませんでした(また私自身は東京都民ではありませんしね)。
石原慎太郎氏 1932年9月30日生れ(74歳)・・公式サイトより
浅野史郎氏 1948年2月8日生れ(59歳)・・・公式サイトより
石原氏命式 浅野氏命式
甲己壬 癸甲戊
午酉申 亥寅子
↓ ↓
丁丙乙甲癸壬辛庚 庚己戊丁丙乙
巳辰卯寅丑子亥戌 申未午巳辰卯
今回の選挙に関して命式からは、石原氏の当選は順当であることがわかります。浅野氏はすでに政治家として
の役割は終えていたんですね(これでは勝負にすらなりません)。面白いのは両名の氏名から求めた姓名易の結
果です。
基本卦(注)から流年法により、それぞれの年齢、投票日(4月8日)の卦を繰り出すと次のようになります。
注:流年法に使用するため姓名の字画から求めた卦で、この卦自体に意味はない。また字画から求めるので何時出しても
同じ卦となります。
石原氏 本 年:火雷噬 口中に固い物あり、噛み砕いて飲み込む象・・飲み込んでも毒ではないところがポイント
投票日:山天大畜 畜養練磨、艱難多きも忍耐努力で功をなす。
浅野氏 本 年:地火明夷 天上に輝いていた太陽も地に隠れる象
投票日:雷澤歸妹 情に動き出処進退を誤り志遂げず。
石原氏はお金の使用に関し非難・批判を受け、選挙期間中は隠忍自重していましたし、浅野氏は、あやしげな
市民グループに担ぎ出され、歌や踊りまで踊ったものの落選。これまでマスコミで報道されていた内容と比べる
と不思議に一致します。
上の例から、(人為的でない)姓名、易、子平がそれぞれに同じ判断を齎しているということは非常に面白いと
ころです。