◆「母なる地球」
ここ数年来、地球温暖化防止に向けた活動が盛んになっています。「地球を救うため」に「二酸化炭素の排出量削減」、「エコライフへの取り組みや転換」等々、一方では現在世界の各地で起こっている異常気象などは温暖化とは関係がない、という学者もいて諸説紛々、坩堝状態を呈しています。
このような状況をみていて感じることは「人間とはかくも傲慢になれるものか」ということです。「地球を救う」などとは傲慢の頂点といっていいでしょう。地球にとって生物が生きようが死のうがまったく関係ありません。人間や動植物が生きられない環境になればただ死滅していくだけなのです。自分が死ぬのが怖い、嫌だと素直に言うのならばまだしも、その気持ちを誤魔化して「地球が危ない」「地球を救え」とは何様のつもりなのでしょう。
人間や生物は数億年をかけて地球の環境に適応し現在に至っている、ということはほぼ万人が是とする進化論の説いているところであり、人間が地球の環境をつくってきたわけではありません。仮に地球温暖化がこの半世紀にわたる石油資源に頼り切った人類の活動の結果というのならば、二酸化炭素削減に協力しない米国や中国等の国民とそれらを説得できなかった人類は粛々と死を迎える覚悟をすべきです。
人類は地球から与えられた環境のなかで息を潜め、自然とともに生きるべきであったのに、数千年前にその心を忘れ人類が地上のすべての生物と自然を支配できるという最も根源的な誤りを犯しました。その誤りを信仰し忠実に実行した人々がいまだに世界を我が物とせんとするキリスト教徒です。聖書創世記第1章28、29節をお読みいただければこれまでの数千年間他国を侵略して植民地化を行い、奴隷として人を売り買いし、100年前には鯨油のみを目的とした捕鯨を盛んに行って鯨を激減させた張本人であることに口をぬぐい、現在は他国の捕鯨に反対し、牛肉を食べるための広大な草原を確保するためにヨーロッパからイギリス、アメリカまで侵略して先住民族を虐殺するという数々の行為の思想的根源が明確になります。
人間の過ち、傲慢さは高々この半世紀にのみあったわけではありません。この思想に惑わされた、または魅力を感じた多くの人を引き込みつつ大きな流れとして数千年に及ぶ過誤の結果が今になってあらわれたに過ぎません。この事実をきちんと認識して改めない限り、母なる地球は人類に未来を齎すことはないでしょう。
(2008年1月1日)